また3.11がめぐってきました。あの日、私は生後半年の長女を抱え、ちょうど保育園の入園説明会の帰りで、小さなスーパーで買い物をしているところでした。大きな揺れを感じたと思ったら、目の前のビール缶やジュースがあっという間に床に散らばり、慌てて外に出ると大きな電柱が揺れていました。
家に帰りTVをつけると、巨大な津波に襲われる街の姿が映し出されていました。まるでCGのような映像で、現実に起きていることだと、にわかに信じがたいものでした。倒れてくるような棚のない寝室に座り込んで、いざとなれば娘にかぶさって守れるよう、寄り添って眠りました。
街からは水が消え、母乳とミルクの混合で育てていた私は途方にくれました。情報が錯そうし、ターミナル駅では地方へ避難する母子をたくさん見ました。都心でさえそんな有様でしたから、被災地の皆さまのご苦労は想像に余りあります。
あの震災から、私たちは大きな教訓を得ました。大規模な首都直下地震は、今後30年以内に70%程度の確率で起こるとも想定されています。いつか起きるその日のために、ひとりひとりが備えをしておくこと。それが震災後のパニックを減らす、大きな助けになると思うのです。
【都内在住】【乳児・幼児あり】【賃貸マンション住まい】で、「かばんに何でも入っている」心配性の長女A型の私が、来たる日に向け自宅に備えているものをご紹介します。
Contents
想定される避難状況
まずは大規模な地震が起きた場合、自分のライフスタイルから考えて「最も生じやすい」避難状況を想定してみると、避難用具として備えておくものが考えやすいと思います。
わが家の場合、私は在宅で仕事をしていることが多く、長女も徒歩圏の学校に通っていますので、「自宅で待機」という可能性が一番高いと思っています。役所が出しているハザードマップを見てみると、津波の可能性もそう高くはなさそうです(気になる方はお住まいの自治体のHPをご確認ください)。マンションも、火事さえなければ持ちこたえるのではないかと踏んでいます。ただし、夫は会社から徒歩で帰宅するとしても、震災当日の合流は難しそうな感じです。
以上のことから、わが家で最も「ありそう」な避難状況は、
・夫は不在
・2人の子どもは在宅
・家は無事で一応住める
・ただし電気・ガス・水道は止まる
という状況なのではないかと考えました。この状態になった時に必要になると思われるものを集めています。
絶対用意しておかなければならないもの
では、最初に何が何でも絶対備えておかなければならないものから。
水
水はマスト。特にマンション住まいはけっこうな量を用意しておいた方がいいと思います。給水車が来るようになったとしても、電気が復旧していなければ水を抱えて自分のフロアまで階段で上がらなければなりません。
一般的には1人×2L×3日=6LあればOKとのことですが、これは飲用のみの量。現実的にはこれ以外にも生活用水がある程度必要になりますから、もう少し多めに確保しておいた方が安心です。
わが家は乳児・幼児・大人2人の4人家族ですが、「給水車が来たとして、自分1人しか大人がいなかった場合に、子ども2人を連れて水をもらって自室まで運ぶ体力が十分にあるだろうか」という不安があるので、2Lのペットボトル×30本を常備しています。置き場所ですが、狭い1LDKに置いてもストレスにならないよう、普段は2L×6本のダンボールを2つ積み重ねて、100均で買ってきたウォールペーパーでカモフラージュして、簡易棚として利用しています。何でもひっくり返しにかかる1歳児がいるので、上にゴミ箱を置いたりと意外と棚は活躍しております(;´∀`)
上記のような保存水が便利ではありますが、普通のミネラルウォーターでも賞味期限は2年ほどあります。賞味期限が切れたからといって即座に飲用できなくなるわけではありませんし、生活用水としての利用もできます。値段も安いので、とりあえずミネラルウォーターを準備しておいて、賞味期限が近付いてきたら自宅で利用し、新しいのに取りかえるというのでも問題ないと思います。
そして、意外と忘れられがちですが、給水車が来た時に水を入れられるバッグも必要です。
水は重いので、手だけで大量に運べません。重たいものを運べるカートがあると便利です。わが家では折りたためるショッピングカートを活用しようと思っています。普段の買い物の時にも使っていますが、重たいものを買っても疲れずにすむので便利ですよ。
簡易トイレ
水に続いて待ったなしなのがトイレです。近所の公園に防災トイレもあるようですが混むでしょうし、子どもも待てないでしょうし……。そこで簡易トイレキットを用意しておきました。
50回分ほど用意はしていますが、なくなった時のために普段から黒いゴミ袋を100均でたくさん買ってストックしています。こちらにオムツを破って引いて使えば簡易トイレとして使えるかと。ペットがいらっしゃる方は、猫砂やペットシートも活用できると思いますので、普段使っているものを多めにストックしておくだけでも災害の備えになります。
自宅のトイレにセットできる場合はいいのですが、自宅を閉め出される場合にそなえて、念のため組み立て式のをひとつ用意しておきました。
トイレットペーパーや次女のオムツも、必ず今使っているもの+新品1パックのストックが家にある状態にしています。Amazonの定期おトク便を利用すると、値段も安くなる上買い忘れもなくなるのでオススメですよ。
できればあった方がいいもの
最低限、水とトイレがあれば、自宅であれば3日くらいは何とかなるものだと思いますが、首都圏が混乱に陥った場合、物資などの配給が十分に行われるまで1週間程度かかるとも言われています。
そこで1週間以上の避難を見すえて、次のようなものも準備しています。
食料
災害用の非常食って高いので、自宅で使うレトルト食材などを多めに買い込んで、なくなったら補充するという「ローリングストック方式」をしばらく実践していたのですが、買いにいけなくて在庫を切らしてしまったり、管理するのが面倒になったりと、手間がかかりました。なので最低限の分だけは非常食を買っておくことにしました。
非常食セットA 7日間36種類42品【パンやお菓子、ハンバーグや肉じゃがも】(アルファ米 賞味期限5年保存 防災グッズ 防災セット 非常食 保存食 防災用品 パンの缶詰 美味しい防災食)
4人家族全員分と思うとだいぶ心もとないですが、大人の方は2~3日食料が少なくても何とかなりますし、非常時には近所の学校などで炊き出しが行われることになっています。ローリングストックしている保存食もあるので、1週間くらいはしのげるかなと思っています。
ローリングストックとして家に常に置いているのは以下のようなものです。
・カップラーメン類×5個
・コーン缶×3個
・ツナ缶×3個
・お菓子類×子ども2人分を1週間分
・レトルトおかゆ×3個
・レトルトカレー×5個
・レトルトパスタソース×3個
・お米5kg
・パスタ一袋
・野菜ジュース×12本
・キシリトール入りチョコレート
野菜ジュースは毎日飲んでいるものですが、震災時はしばらく生野菜などが手に入りにくくなるかと思うので、ストックを多めに置いています。小分けのパックは2L入りより高くつくのですが、保存もききますし、ビタミンも少々補給できるかなと思うので、わが家はこちらを購入しています。
伊藤園 一日分の野菜(200ml×48本入) 送料無料 野菜ジュース 伊藤園 ミックス ソフトドリンク 飲料【送料無料】※北海道・沖縄・離島を除く
キシリトール入りチョコレートは、子どもに歯みがき後のごほうびとしてあげているものです。「災害時は甘いものがとてもありがたく感じられる」という3.11の被災者の方の声を参考に、こちらも多めにストックしています。
3袋★歯医者さんが作ったチョコレート★2週間お試しパック(14粒入り)×3袋 キシリトール【メール便可 1セット(3袋)まで】同梱不可
カセットコンロ&ガスボンベ
で、ここまで食料をそろえてしばらく満足していたのですが、よく考えたらカップラーメン食べるにもお湯がなくちゃダメじゃん!ということに気づき、最近になってカセットコンロを買いました。これで鍋があれば米も炊けます。
どうせならとカワイイピンク色のデザインのにしました(*´▽`*)
忘れずにボンベも購入。ガスの復旧は一番時間がかかると聞いたので、念のため12本セットを買っておきました。
IWATANI イワタニ カセットガス 12本セット カセットフーシリーズ
ボンベも有効期限があるそうなので(製造から7年以内が目途)、時々確認するのを忘れないようにしなければ。
ランタン
懐中電灯だけでは部屋全体が照らせず不便そうだったので、こちらのランタンも買っておきました。
ジェントス LED ランタン 【明るさ280ルーメン/連続点灯72時間/防滴】 エクスプローラー プロフェッショナル EX-777XP
電気は比較的早めに復帰するとは聞くものの、万が一真っ暗になってしまうと危ないので。電池ももちろんセットで備えています。
家が使えない場合に備えて
地震でマンションが倒れてしまう可能性は低いと思うのですが、火災で住めなくなってしまうことは考えられます。その場合にも一応備えておくことにしました。
非常用持ち出し袋
最初の地震が起きてとりあえず避難する時もこちらを持って逃げるつもりです。
非常用持ち出し袋にしているのは、こちらの商品のようなトロリーバッグです。カートとして引っ張ることも、リュックとして背負うこともできます。また小型のリュックサックだけを取り外すことも可能です。
3WAYトロリーバックリュック付【50cm・着脱式デイパック・マチW】15152-01クロ
子ども二人を連れて逃げなければならないので、全てがひとつにおさまって、かつ背負えるものを探し、こちらにしました。
必要最低限のものを入れているとは言え、家族4人分となるとそれなりの量になります。コロコロと転がせるところではカートになるところが便利かなと。小型のリュックは貴重品を入れて携帯する時に使おうと思っています。
貴重品
小型のリュックの中には、以下のような貴重品を入れています。
・身内の連絡先(電話番号)を全て書いたメモ
・銀行の通帳やクレジットカードのナンバーをメモしたもの
・マイナンバーカード
・保険証や医療証のコピー
・5万円ほどのお金(千円札や小銭で準備)を入れている財布
・電池式の小型バッテリーと電池
・家族それぞれの顔写真
顔写真は「この人を探しています」と掲示する時に使うのだと、3.11で被害に合った方が以前TVで言っていました。そんな場面を想像したくもないですが、確かに必要かとも思ったので、1年に1回ほど新しい写真に入れ替えています。
500mlの水×4本
とりあえずしのぐための水を4本。2L入りよりもそれぞれが携帯しやすいように、500mlペットボトルにしました。
着替え一式
洗い替え用に、それぞれの着替えを下着や靴下含め一式ずつ。季節ごとに入れ替えています。できるだけかさばらない、薄手のものにしています。寒い時期は安売りの時にヒートテックを買って、それを入れています。
カロリーメイト
大塚製薬 カロリーメイト ブロック 4本入 4種×各3個 [フルーツ味/チョコレート味/チーズ味/メープル味]
とりあえず入れておいたら安心なカロリーメイト。全ての味を1箱ずつ入れています。
食器一式&サランラップ
インドで子どもたちをお家に呼んだ時大活躍してくれたIKEAのこちらの食器ですが、日本の狭い家ではそうそう大勢お子さんをお招きすることもなくなったので、非常用の食器として使うことにしました。
あす楽 NEW【送料無料】在庫一掃セール【IKEAイケア】カラフル食器36ピースパーティーセット★KALASシリーズ【smtb-k】【kb】【HLS_DU】05P04Jul15
軽くて、色が違って自分のものがどれかわかりやすいので良いかなと思っています。食料やお水を避難所で分けてもらえた場合は、これにサランラップを引いて使おうかと思っています。
手回し充電LED懐中電灯付きラジオ
充電対応ラジオ付き手回し充電LED懐中電灯:携帯電話充電対応:スマートフォン用MicroUSB端子、その他端子:FOMA・SoftBank・au
ラジオと懐中電灯は基本かなと。スマホの充電器としては心もとないですが、ないよりはいいかなーという感じ。ソーラー充電器も気になっているのですが、日当たりの良いところに置いていて持っていかれてしまう心配はないだろうか、と一歩踏み出せずにいます…。
スリング
【送料無料】赤すぐで大人気のスリングがついに楽天に初登場!【ファムベリースリング】しじらコレクション ベビースリング スリング 出産祝いにも♪ 抱っこひも 新生児【メール便不可】巾着袋付【あす楽対応】
長女の時はそれなりに流行っていた気がするのですが、最近あまり見ないスリング。一枚布でできた抱っこ紐です。子どもを抱っこするのにももちろん使えますし、布なのでサイズ調整が可能で、大人がケガをした時に運ぶためのおんぶ紐として使うこともできます。
子どもの肌かけにもできたりと活用法が豊富で、畳んでしまえばコンパクトなので、とりあえずひとつカバンに入れています。
ハブラシ
3.11の時、歯みがきがおろそかになりやすかったという話を聞いたので、全員分のハブラシを入れています。
ガムテーム・油性ペン
家の扉に貼ってメモを残したりしたい時に便利だと聞きました。避難所で自分の持ち物に名前を書いておきたい時にも使うかなーと思い、一式入れています。
くし、髪ゴム、爪切り、拭き取りクレンジング、コットン
必要最低限の身だしなみができるものを入れています。うる落ちは、100均の小型ボトルに1週間分ほどつめかえています。単純に洗顔したい時にも使えるので便利です。
ビフェスタ うる落ち 水クレンジング アイメイクアップリムーバー 145ml【楽天24】[ビフェスタ クレンジングウォーター メイク落とし]【イチオシ】
おむつ、おしりふき、生理用品、おりものシート
こちらも1週間分ほどを目安に入れています。おりものシートは下着がかえられない時に便利だったそうですよ。
サラサーティコットン100 お徳用 112枚【楽天24】[サラサーティ おりものシート パンティーライナー]【HOF07】【イチオシ】
レジャーシート
OUTAD 軽量 折りたたみ レジャーシート 防水仕様 全4色/3サイズ (ダークグリーン, L)
「避難しようととりあえず学校の校庭に集まってみたものの、座る場所がなくて困った」という話を聞いたので、軽量のこちらも持ち出し袋に入れています。体育館に避難する時、床にひくのにも使えるかなと。後述するテントを使う時は、地面の上に引くのに利用するつもりです。
サバイバルブランケット
SOL(ソル) ヒートシート サバイバルブランケット2人用 12134
寒さをしのぐために。上のレジャーシートをあわせて使えば、床冷えから逃れられるかなと。
扇子&ホッカイロ
暑さ寒さをしのげる軽量コンパクトなものということで、こちらも念のため入れています。
お絵かきセット
避難先で子どもたちの時間をつぶすために。100均で買ったカラーペンセットと、自由帳を入れています。これさえあれば落書き、ぬりえ、絵本を作る、おりがみをするなど、わりといろいろ遊べます。
念のためにこんなものも
テント
近所に学校があるのですが、比較的ご老人も多い地域のため、家を出なければならないほどの震災が起きてしまった場合は、体育館に入りきらず人があふれるような気がしております。そのため、テントも買っておきました。
「テントなんか持ち出せない、役に立たない」という声もネット上では多かったのですが、集団生活にものすごくストレスを感じるタイプなので、「6,000円でちょっとした安心感が買えるなら安い」と思い切って買ってしまいました。
いろいろ探しましたが、フルクローズにできること、通気性が良いこと、小雨程度なら防げること、軽量コンパクトなこと、私一人でも組み立てられそうなこと、値段が手ごろなこと、などを総合的に考えて、こちらのテントにしました。テントと組立式の簡易トイレがあれば、共有トイレに並ぶ必要もなくなります。
季節が良い時はサンシェード兼休憩用として、お出かけの時にも活用するつもりです。
寝袋
(オフフ) Ohuhu 寝袋 封筒型 2人用 丸洗いok 連結可能 耐寒温度-5度 枕付き
毛布の備えは学校にもありそうですが、これまたご老人分で足りなくなってしまう気もしたので、一応寝袋も準備。こちらは2人分のシェラフにも、敷布団+掛布団スタイルにもできる便利なもの。2人分をぎゅっと一袋につめこめるので、案外コンパクトです。
真冬以外ならこれで家族4人、上述のエマージェンシーブランケットも併用すれば、狭いながらもなんとかなるかなと思っています。冬場は普通に布団として使っています。軽くてあたたかくて、意外と重宝しています。
電気湯沸かし器
ポイント10倍【即納あす楽!送料無料!】沸かし太郎/SCH-901/湯沸かし太郎(ゆわかしたろう)お風呂 保温器/多用途加熱&お風呂保温ヒーター/お風呂を電気で加熱、保温/沸し太郎
ガスの復帰には結構な時間がかかると聞き、迷いに迷ってエイヤとポチったのがこちらの「沸かし太郎」。震災の時にゼータクな望みですが、私はきっとお風呂に入れないことを相当のストレスに感じると思うのです……。そこで自宅で水道さえ使えれば、水からでもお風呂にできるこちらの電気湯沸かし器を手に入れました。
普段は保温用に使っていますが、大変優秀で、何度もガスで沸かしなおす必要がなくなりました。家族それぞれお風呂に入る時間がバラバラなので、非常時用と考えていましたが、普段でもとても活躍しています。
各ご家庭で「想定避難状況」に合わせた備えを!
お住まいの地域によって、またどのような場合にストレスを感じやすいかによって、避難グッズの内容も変わってくると思います。3.11の今日を契機に、非常時の備えについて、ぜひ改めて考えてみてください。
また、ヤフーでは検索で復興支援を行っています。3.11を忘れないために、まだ苦しんでいる多くの方のために、できることから始めませんか。