主婦・ママ限定 Web Camp for MAMAを受講してきました



img_9162

涼しくなって蚊も活動がしやすくなったのか、長女の公園遊びについていくたび足首を刺される青海です。足首かゆいしかきにくいしツライ。次女も虫よけふりまいたから大丈夫かと思ってたら、顔を2か所も刺されていてかわいそうです…(;´・ω・)

若者もすなるうぇぶでざいんといふものを、30半ばの子持ち主婦もしてみむとてするなり

インドに駐在していた当初は本当に何もかも情報が少なくて、肉を買いたいがどこに行けばいいの、ゴミ袋がないけどどこで売ってるの、みたいな状態でした(当時はいわゆるスーパーマーケットも数店舗しかなかったのです)。メイドやドライバー、他の駐在夫人などに聞くことはもちろんできましたが、基本コミュニケーション下手なので、毎回毎回聞くのが面倒…。

そんな私の大事な情報源が、幾人かの駐在妻さんたちが書いてくださっていたブログでした。日本人の口に合うレストラン、きれいなカフェ、安心な野菜、手に入りにくい牛肉が買えるお店など、たくさんの情報を教えてもらいました。

とてもありがたく、駐在歴が長くなるにつれて「自分もやってみたい」という気持ちが出てきたのですが、当時は毎日生活することで手一杯で、結局着手することができませんでした。

日本に帰ってきて、今こそやるぞ!と意気込んだものの、webデザインの知識はゼロ。10年以上前、ホームページビルダーでもったりしたHP(オリジナル小説サイトという黒歴史)を作ったことはありますが、wordpress?ナニソレWordの親玉?とかそんなレベルでした。

はてなブログで2記事ほど書いてはみたものの、デザインの自由度が低く、広告もどうせ入れるなら自分の好きな位置に設置したくなり、アーデモナイコーデモナイとネットで調べながらドメインを購入し、サーバーをレンタルし、wordpressを入れるところまではがんばったものの、wordpressのカスタマイズの方法がよくわからない…。管理画面の項目が多すぎてお友達になれそうにない…。

これはやっぱりウェブデザインの基礎知識ぐらいはあった方がいいんでは?といい講座はないか探すことにしたのでした。

子連れで参加できる講座があるらしいよ

といってもワタクシは子連れ狼。子連れ狼が習い事に通うためには、土日に旦那にみてもらって通う・シッターさんに預けて通う・子連れで通う・通信講座にする、という四択のうちどれかを選択せねばなりません。この四択、それぞれデメリットがあって、

・土日旦那にみてもらう
→長女が絶対ぶーぶー言うし、旦那もそれなりにぶーぶー言うし、旦那の仕事が入っちゃうとアウトだし、ていうか私も土日はゆっくりしたい。
・シッターさんに預けて通う
→お金がかかるし、講義が長引いた時に焦るし、講義で仲良くなったお友達と授業後お茶することになった時に帰宅せねばならず寂しい。
・子連れで通う
→そもそも子連れで通える習い事が日本は超少ない
・通信講座
→家にいる以上子どもに邪魔されてあまり集中できない。

できれば子連れで平日通いたい…どこかいいとこはなかんべかと探しておりましたところ、ありましたよ!あると思ってなかったのでびっくり!渋谷で開講されていた主婦・ママ限定 Web Camp for MAMA。講義中のベビーシッターサポートがあり、1か月の短期集中講座でwebデザインの基礎からSEO対策まで一通り学べるという内容でした。

主婦・ママ限定コースの詳細はこちらから↓

これはもう他探しても多分ないからこれにしよ、とぽちっと申し込んだのでありました。

ちなみに有名ブロガーさんたちもこちらの教室で学ばれているようですよ!

八木仁平さん【やぎろぐ】

あんちゃさん【まじまじぱーてぃー】

主婦・ママ限定 Web Campとは

Web Campは、渋谷だけでなく名古屋・福岡にも拠点を持っているプログラミングスクールです。講座の期間は1か月(週1回/3時間×4回)で、渋谷校は毎月募集がかかっているようです。「主婦・ママ限定」と名前はついていますが、女性であれば基本的にはどなたでも参加可能だそう。また内容についてはWeb Campの通常のWebデザイナーコースと同じとのことでした。

通常のコースはこちらから↓

主婦・ママ限定コースの通常料金は99,800円(税抜)ですが、家事代行クーポンや講義中のベビーシッターサポートを利用しない場合は、2万円引きの79,800円(税抜)で受講できます。

ベビーシッターサポートについて

私は子連れ参加だったので、ベビーシッターサポートをお願いしました。ホームページから申し込みをしたあと、事前カウンセリングにいらっしゃいませんかとお電話を頂き、実際に教室へお伺いしました。

入り口に人工芝がひいてあって、オフィスや学校のような無機質さもなく、とてもオシャレな場所でした。どうしてwebキャンプに参加しようと思ったのか、どの程度のスキルがあるのか、といった話をさせて頂いたあと、ベビーシッターさんについても説明を受けました。授業時間中のベビーシッターさんをWeb Campの方で手配してくれて、授業中は人口芝のひいてある場所(教室の外にある待合スペース)でみてくれるとのこと。

私は長女と次女、両方を見て頂くことにしました。来て頂いたベビーシッターさんは良い方で、長女もなついていました。次女は初めて家族以外の人に預けられたので泣いてはいましたが、回を重ねるごとに慣れた模様。余談ですが、一度慣れても私の顔を見ると泣いてしまうので、授業の休み時間にお手洗いに行く時は、長女・次女のいる待合スペースをダッシュで駆け抜けていました(;´∀`)

Web Camp主催のInfratopの社員さんが同じフロアで働いていらっしゃるのですが、ちょこちょこ子どもの様子を見に来て、皆さんお若いのに子どもたちをとってもかわいがってくださって、大変ありがたかったです。長女は「またあのお兄ちゃんたちと遊ぶー!」と毎回私が授業に行くのを楽しみにしていました。

授業が長引いた時も、社員さんが遊んでくださったりしていたので、自分でシッターさんに預けていた場合のような焦りがなく、そこも良かったと思います。講義後に一緒に授業を受けていたお友達とお茶に行くときも、そのまま連れていけるしね(*´▽`*)

預かってもらう場所は、人工芝があるとはいえ土足で皆が歩く場所なので、まだ歩けない次女のために途中からレジャーシートを持参しました。長女は「遠足みたいー♪」とこれまたはしゃいでおりました。

Web Campの講座に限ったことではないですが、シッターさん付きの習い事に行く時には以下のようなものを持参しておくと良いと思います。

・水筒
・お弁当
・おやつ
・オムツ、おしりふき
・着替え一式
・手ふき用タオル
・バスタオル/ベビーブランケット(お昼寝用) 私は授乳ケープで代用しました。
・小さいゴミ袋
・抱っこ紐
・子どもの遊び道具

カリキュラムについて

Web Campには独自のオンライン学習システムがあり、そこにログインして予習を進めます。

学習内容ですが、

・オンラインシステムでの予習
・課題制作:ホームページのモックアップ(見本)作成、実際にプログラムを書いてホームページを作るなど
・授業

という三本柱で勉強を進めていきます。

1か月でWebデザインの基礎を総ざらい!なカリキュラムなので覚悟はしてましたが、予習と課題制作は本当に大変でした…。平日は2~4時間ほど、週末も3時間くらいはパソコンとにらめっこしてましたでしょうか。

予習:1週目

最初の授業の前に学習システムに入れるようになるので、システムの表示に従って予習に取り組みます。1週目はPhotoshopに関する課題が多かったです。学習システムで説明動画などを見るだけでなく、実際にPhotoshopを触って実践してくわけですが、Photoshopが初めてだった私はここからもう悪戦苦闘(/・ω・)/わからん…いろいろできすぎて逆にわからん…!

プログラミングについてはHTMLとCSSの関係性からお勉強し、どんなページを作りたいのかというざっくりしたアイデアを紙にまとめて、1週目の講義を待ちます。

講義:1週目

行ったら予習したプログラミングの小テストがあったよね。学習システムを見てもいいしGoogleさんに聞いても良かったんだけど、全然できなかったよね!(笑顔!)ちなみにこの小テスト、この後も毎回あったわけですが、うん、全然できなかったよね!(テストが難しすぎたわけではなく、私の物覚えが悪すぎるせいです)

あ、ちなみに右耳で聞いたことが左耳から出ていく30半ばの子持ちシシャモにも、若くてイケメンな先生たちは優しく接してくれたのでご安心ください。オバチャンこう見えて打たれ弱いので、厳しくて怖い先生じゃなくて本当に良かったよ…。

あとは生徒同士で、それぞれが書いてきたホームページの骨子について話し合いをして、もっとこうしたらどうかなーというアイデアを出し合います。私が参加した時は全員で6人程度だったので、2班3人ずつに分かれて話をしました。参加されている方は年代もお仕事もいろいろで、未婚の若い女性もいらっしゃったし、妊婦さんもいらっしゃいました(*´▽`*) ホームページ作成のスキルも、プログラミングは全く初めてという方がほとんどでしたが、別の言語を学んだことがあるという方もいらっしゃり、まちまちという感じ。

予習:2週目

Photoshopを使って、ホームページのモックアップ(デザインの見本)を作りました。最低限の使い方は1週目の予習と講義で学んでいるはずですが、知っているのとできるのとは大違いで、時々心折れながら進めました。

ちなみに対象は違えど、ここから4週目まで毎回何かしらに心折れながら「いやでももうお金払っちゃったし」という貧乏根性で食らいつく、という過程を繰り返しました。主婦・ママコースの生徒はドロップアウトする率が他のクラスに比べると低いのだそうで。10万円って大金だものね。

学習システムではHTML/CSSを使って文字色を変えたり、図形を描いたり、という基本的な記述を勉強します。学習システムの予習と制作課題、どちらも1週間で終わらせなければいけないので、最初は時間の配分に慣れず、毎日子どもが寝てから1時くらいまでパソコンとにらめっこしていました。

講義:2週目

画像はどうやって設置するのかとか、文字のサイズを変えるにはどうするとか、ホームページ作成のために最低限必要となるプログラミングの書き方を学びます。また作成してきたモックアップをベースに、生徒同士でよりよいデザインにするにはどうするか話し合いもします。

予習:3週目

いよいよここから、モックアップをもとにホームページを作成していきます。テキストエディタにぽちぽち記述をしていくわけですが、学習システムで学んだ内容だけでは足りない部分もあるので、適宜Googleさんに聞いたり、初心者向けの本を読んだりして進めました。ちなみに学習システムを使って講師の方にバンバン質問をすることもできます。

学習システムではHTML/CSSでアニメーションを指示する方法や、jQuery/Media Queriesについて勉強します。HTML/CSSでアップアップしているのに、jQueryについてはナニソレおいしいの?状態で、かつホームページも作らなければいけないので、体感的にはこの週が一番きつかったです(3回くらい心折れてパソコン閉じた)。細切れ時間を活用して、毎日4~5時間くらいは作業していた気がします。

講義:3週目

小テストなどを通じ、アニメーションやjQueryの挙動を確かめます。またレスポンシブ対応(スマートフォン/タブレット等でも見やすいホームページにすること)についても説明があります。作成途中のホームページを生徒同士で見せ合って、プログラミングを書いてみたものの思った通りに動かない、といった問題点を皆で話し合います。生徒だけで解決しないときは、講師の先生が丁寧に解説してくれました。

予習:4週目

ホームページの残りの部分を作ったり、できそうな範囲でレスポンシブ対応にしてみたりして、完成に近づけます。学習システムではSEO対策、フレームワーク(少ないコードでホームページをデザインできるようになる機能のこと)について勉強します。

4週目になると学習システムの予習内容は少し減って、ホームページ制作に時間を割けるようになりました。私は1週間かけてjQueryなどという未知のファイルと会話を試みていたので(違うの!こんな感じで動いてほしいの!なんで消えるの!と私がパソコンに話しかけていたので長女がおびえていました)、学習システムの予習内容が少な目で助かりました…。

講義:4週目

サーバーへのアップロード方法、Googleへホームページを登録する方法などを学びます。最後に講師と生徒皆の前で、自分の作ったホームページを紹介して(ホームページが完成してなくても大丈夫!)、全ての講義は終了です。講師の方が講評、より良くするためのアドバイスもしてくれますよ!

受講して良かったこと

1ヶ月という短い時間でWebデザインの基礎を学べる、というこの講座の趣旨に嘘はなく、きっちり時間を作って授業に取り組めるのであれば、ホームページを作るための基本的な知識は身に着くと思います。

私もテキストエディタだけでレスポンシブ対応したホームページ(らしきもの)を1ヶ月で作ることができました。その後wordpressでこのサイトを作りましたが、基礎知識があるせいなのか、ちょっと自信がついたからなのか、受講前には操作に四苦八苦していたのに、拍子抜けするほど簡単にページを作ることができました(いえ、もちろんもっとできる方から見れば全然仕上がってないサイトだとは思うのですが…)。

私には1ヶ月という短期講座があっていたと思います。幼稚園児の予定って意外と流動的で先が読めないし、大変でも忙しくても1ヶ月ならとがんばれるし家族の協力も得られるし、飽きっぽくても気力が充実している時に勉強ができるし、期間も勉強量もちょうど良かったかな、という感じ。

こういう人にはあまりオススメしない

逆に言うとその講習期間の1ヶ月は時間が必要なので、ある程度まとまった学習時間が取れないという方にはこのコースは不向きだと思います。予習や制作に十分な時間が取れないと、講義内容を消化できないまま1ヶ月が終わってしまうことになりかねません。

あとは、プログラミング初心者という方は全然大丈夫なのですが、「全然パソコンに触ったことがない」「ファイルをどうやって開くかがわからない」というパソコン初心者の方には、ちょっと講義がつらいかもしれないです…。普段からパソコン使って、いろんなホームページを見たり写真を見たりしています、という方であればおそらく大丈夫。

時間が必要とはいえ、幼児乳児抱えたプログラミング初心者の私でも完走できたので、「1ヶ月なら隙間時間は勉強につぎこめるわ( `ー´)ノ」という方はぜひ挑戦してみてください。終わったあとの「やりとげた感」は爽快ですよ!

子連れ習い事が増えるといいな

子どもがいると、それだけで行けない場所(あるいは行くのが大変になる場所)が増え、出かけることもおっくうになりがちです。母親なんだから子どものためにそれくらい我慢するのが当然と言われたりするけれど、でも本当は、まだまだやりたいこともあるし、勉強したいこともたくさんあるというお母さん、きっといっぱいいらっしゃるのではないでしょうか

その点で、子連れサポートありの授業を設定してくれたWeb Campの皆さまには本当に感謝しているし、これからも各種業界のお手本になって「子連れ習い事」を増やしていって欲しいなと心から思っている所存です。

Webデザインに興味がある方、育児休暇中にスキルを身に着けたいという方は、ぜひ一度Web Campにお問合せをしてみてはいかがでしょうか。優しくてイケメンでイケメンな(大事なことなので赤字にして二度言いました)社員さんが、丁寧に講座の説明をしてくれますよ。
※注:社員さんにはイケメンだけでなく美人さんもいらっしゃるのであしからず。

興味がある方はこちらからどうぞ!

【2018/5/9追記】オンラインコースができたらしいよ!

私が以前受講したWeb Campに、オンラインコースができたようです!

「そうは言っても子連れで習い事に通うのは大変!」という方にはこちらがおすすめです。通学コースと同じく講師へ質問がじゃんじゃんできますし、週2回専属のエンジニアがオンラインで直接面談をしてくれるそう。

周りを気にせずマイペースに学びたい方や、そもそも知識があってそれに合わせた指導を受けたい方も、オンラインコースとの相性は良さそうです。興味がある方はぜひトライしてみてください!

2 件のコメント

  • webcamp for mama気になっていて、説明会に行こうか迷っています…ゆくゆくは転職したいと考えていますが、転職に役立ちそうな実践的な内容でしたか?

    • コメントありがとうございます!

      1ヶ月で転職時にアピールできるほどの即戦力がつく!とまではさすがにいかないかと思いますが、全くの初心者であってもこの講座を受けておけば、その後はホームページ制作に関する本を読むなどして、自学自習を進められる程度の知識と技術は身に着くと思います。またwebデザイナーとひとくくりにいっても多くの仕事や使用言語があること、ホームページ作りの演習を通じて、自分はどのような作業が好きかということを把握できることなど、転職先を選ぶ上でのメリットはたくさん得られます。

      先生方をがっつり質問攻めにできるので、ある程度の事前知識がある場合はスキルアップをはかることも可能です。私は受講中にホームページ制作の本を一冊買って、その中の疑問点などもガンガン質問していましたよ!

      無料相談会はとても気軽なものなので、興味があればぜひ問い合わせてみてくださいね(*´▽`*)