【ショートビッグファイブ】10の質問で性格診断
メンタリストのDaiGoさんが好きでよくYouTubeなどで拝見しているのですが、ビッグファイブという、性格の特性を5つの項目で表す方法が解説されていました。 本来のビッグファイブは問題数も多くてちょっと時間がかかるので…
メンタリストのDaiGoさんが好きでよくYouTubeなどで拝見しているのですが、ビッグファイブという、性格の特性を5つの項目で表す方法が解説されていました。 本来のビッグファイブは問題数も多くてちょっと時間がかかるので…
今や中学受験と塾は切っても切れない関係にあります。もちろん、塾なし・家庭学習のみで合格を勝ち取る子もいるにはいますが、それは「あの子塾なしで合格したらしいよ、すごいね!」と話題になる程度に珍しいもの。 しかし中学受験のた…
早いもので、わが家の長女は4月から小学3年生。 小学生になったといっても、1年生の間は幼児の延長のような感じでしたが、2年生の間にボキャブラリーも急速に増え、ずいぶん大人びた気がします。 さて、現在私が住んでいるのは東京…
YouTubeで問題になっているエルサゲート動画とは 私もそうですが、空き時間などに子どもにYouTube視聴を許しているご家庭は少なくないかと思います。 ただ、最近うんざりするようなニュースが出てきました。それがエルサ…
ライター業をやっておりますと、先の季節に合わせて記事を作成するため、自分の中の季節感がちょっとずれるのを感じております。今は年末年始関連の記事作成が増えており、先日はうっかりPTA会議で「皆さん、今年ももう終わりですね!…
先日起きたバスでの話 次女は保育園の待機児童のため、バスと徒歩で45分ほどかかる一時保育に週2日通っています。 保育園の登園時間は出勤時間とかぶるため、朝のバスは大抵混雑していて、座席は空いていないことが多いです。 その…
子どもの教育には金がかかる。 ということを、長女が幼稚園に入ったあたりから実感している青海です。 お仕事で知育記事を書かせて頂いている関係もあり(Chiik!で書かせて頂いております、よろしくお願いいたします!)、個人的…
わが家の次女はもうすぐ2歳。いわゆる「ごっこ遊び」がじょうずになってきました。 おもちゃの野菜だの食器だの、といった小さなアイテムはあるのですが、おもちゃ箱にブロックなどと一緒に放り込まれてしまっているため、見るからに遊…
もうすぐ2歳になる我が次女殿は、我々がインドにいる時にやってきた酔狂人のためか、とにかくヤンチャです。 どのくらいヤンチャかというと、公園で遊ばせていると大抵の方から、「まー、元気なぼっちゃん」と賞賛頂くほどです。 そん…
広告業界に関連する方々の間で「記事広告のタイトルには[PR]と入れるべきか否か」という論争が盛り上がっています。これを聞いただけで、ほとんどのママさんたちが「私たちに関係ない話題だわー、興味なーい」と回れ右されそうですが…