
黄金週ですね!皆さまいかがお過ごしですか。青海は4月の新しい生活にぐったりと疲れきり、全くGWのスケジュールを考えないまま休み期間に突入いたしました。
せっかくの休みなのでどこかへは行きたいがどうするべ、と悩んでおりましたところ、ふと「そうだ、いちご狩りに行こう」と思い立ったのでありました。
そうだ、埼玉のJA南彩菖蒲グリーンセンターへ行こう

長女も次女もいちごが大好きで、1パック買ってくると丸のみしたのかと思うほどに瞬殺なので、2人とも喜ぶかしらと行き先を探しました。知らなかったのですが、関東近辺ってものすごい数のいちご狩りスポットがあるんですね。
事前予約ありのところと、先着順のところがあったわけですが、わが家は小さな子がいる上に夫と子どもたちは超のんびり屋、そしてGWで渋滞状況も読めないことから、先着順のところに絞って探しました。
また先着順のところは、「午後はもういちごがないよー」といって受付が締め切られてしまうこともあるとのことだったので、なるべくいちご畑がたくさんありそうなところをリサーチ。
そこで見つけたのがJA南彩菖蒲グリーンセンターでした。
JA南彩菖蒲グリーンセンターのいちご狩り情報

JA南彩菖蒲グリーンセンターは、埼玉にあるJAの直売所です。1月から5月までいちご狩りをすることができます。
営業時間:9:30~15:00
定休日:なし
料金:一般は小学生以上、子どもは3歳以上。3歳未満は無料。
1月~3月:一般1400円、子供1100円
4月:一般1200円、子供1000円
5月:一般1000円、子供800円
時間:30分の食べ放題
駐車場:約300台あり 無料
※カーナビでは「菖蒲グリーンセンター」を検索してください
※事前予約不要
※練乳無料
※持ち帰り不可
※品種はとちおとめ、やよいひめ
ここのいちご狩りに決めた理由は次の点から。
・5月のGWでも大人1人1,000円と良心価格で、3歳まで無料と太っ腹。他のところは大人は2,000円、2歳以上は有料のところも多かった。
・駐車場が多い!無料!
・いちご狩りのあとは菖蒲グリーンセンターで買い物も楽しめそう。
・都心から道が混んでいなければ車で1時間強。
・隣接している水耕ハウスのいちごがなくなったら、近隣の契約農家さんの家でいちご狩りをさせてくれるので、いちご畑がたくさんありそう。
結果とっても良かったので、特にわが家のように「いちご狩りには行ってみたいが早起きできぬ…」という方もぜひ行ってみてください!
JA南彩菖蒲グリーンセンターでいちご狩り
受付開始時間の9:30ごろには着きたいから、8時には家を出よう!なんて前日は思っていたわけですが、わが夫殿が起床なすったのはその出発予定時刻の8時。おぬしはAFOか!と夫にアッパーを食らわしつつ9時前にようやくリーブホーム。
道はやっぱりGWということもあって混み気味で、混んでいないときなら1時間ほどの道のりですが、結局自宅から目的地まで2時間ほどかかりました。
11時ごろのJA南彩菖蒲グリーンセンターはそれなりに混雑していましたが、駐車場がいっぱいあるので、駐車場待ちをすることもなくあっさり車を臨時駐車場(JA南彩菖蒲グリーンセンターまで徒歩1分のところ)に停めることができました。人気のいちご狩りスポットは、そもそも駐車場待ちで時間がかかるということも聞くので、ここはとても良いポイントなのではないでしょうか。
着いたら、グリーンセンターの中でいちご狩りの受け付けをします。誰も並んでいなかったのであっさり受け付けも完了。ちなみに13時くらいになっても普通に受け付けを続けていましたので、午後からでもいちご狩りが楽しめそうです。

受け付けが完了したら、マイクロバスの待合所に並びます。契約農家さんのところまで連れて行ってもらうためです。こちらの待合所は人が並んでいましたが、30分ほどで順番が来ました。13時くらいに見たときにはほとんど並んでいる人もいなかったので、午後から来るのも人が少なくて良いかも。

バスに10分ほど揺られてついたのがこちらのビニールハウス。住宅のすぐ隣にあって、ご在宅のおばあちゃんが日向ぼっこされておりました。お邪魔いたします~。
練乳とヘタを入れるパックを人数分もらって、いざ、いちご狩りです!

ビニールハウスの中はとても広くて、「ここからここまでは採ってもいいですよ~」と言われた場所でいちごを狩ります。あっちこっちたわわに実っているので、それほど場所を移動しなくてもたくさん採れました。「やよいひめ」という品種でしたが、甘すぎず酸っぱすぎず、いくらでも食べられてしまうお味。

長女はもちろんですが、次女は食べても食べても両手にいちごを握らせてもらえるので、目をまん丸にしながら(そして洋服をいちごまみれにしながら)「おいひぃ」と夢中になって食べていました。
30分食べ放題とはいえ、20分くらいでお腹いっぱいになってしまう方が多いようで、満足した方はビニールハウスから出て外でのんびり迎えの車を待っていました。わが家は「車が来ましたよ!」って呼ばれるまで食べまくってましたが(*´ω`*)
いちごでお腹を満たしたのち、再度JA南彩菖蒲グリーンセンターまでマイクロバスで送ってもらいました。
JA南彩菖蒲グリーンセンターの買い物も楽しい
戻ってくるとちょうど12時くらいだったので、グリーンセンターで買い物をして昼食にすることにしました。買ったものは、売店で売っていた卵焼きと手羽餃子、直売所で売っていた鶏ごはん弁当とパン、デザートに売店のソフトクリーム。
テーブル席が2つくらいしかなかったので、いちご狩りのバスを待つ建物のベンチで座って食べました。
特においしかったのがこのお出汁たっぷりの卵焼き!1パック買ったのに、その場でぺろっと食べきってしまいました。

おせんべいやおもちも売っていたので、こちらで十分お昼も調達できると思います。
JA南彩菖蒲グリーンセンターのいちご狩りへ行くときのポイント
こちらのいちご狩りですが、小さなお子さま連れの次のような点に注意しておくと良いかと思います。
・契約農家さんのところにはお手洗いがないこともあるので、事前にグリーンセンターのトイレに行っておきましょう。トイレにはおむつ替え台もあります。
・ベビーカーは、契約農家さんでのいちご狩りのときは、農園の中まで持っていけないので、車の中に置いておいた方が良いかも。隣接の農園のときはベビーカーや車いすでもいちご狩りが楽しめるそうです。
・ビニールハウスの中は気温が高いので、涼しい格好の方が良いかと。4~5月は日差しも強いので帽子も持っていきましょう。
1歳から楽しめる!JA南彩菖蒲グリーンセンターのいちご狩りへGO!

1歳と6歳の子連れで出かけると、なかなか双方が楽しめる目的地を探すのが難しいのですが、今回のいちご狩りはどちらもとても満足そうで良いおでかけになりました(*´▽`*)また来年もいちごの季節になったら訪れたいと思います。