[ダイエット]洋ナシ型・皮下脂肪型の私が実践するダイエット方法!



さて、前回の記事で遺伝子的に皮下脂肪型の肥満遺伝子を持っていることがわかったので、それを踏まえた上でダイエットの戦略を考えてみようと思います。正月太りからのダイエット記事。ベタですな…。

サプリを体質改善の手助けに

生活習慣や食生活で全て改善できれば良いのですが、そうもいっていられない部分もあるので、ある程度はサプリのお力を借りることにしました。積極的に痩せる!というよりは、これ以上太らない、リバウンドさせないためのお守りみたいなものでしょうか。

食物繊維をたっぷりとって脂肪の吸収を抑える!

皮下脂肪型の私は脂肪の分解が下手なのだそうで、食事時には必ず食物繊維、いわゆる難消化性デキストリンを摂って、脂肪の吸収を抑えにかかります。

自宅にいる時はキャベツサラダを1/4玉くらい食前に食べるのですが(キャベツ好きなので苦にならない)、キャベツがないとか切るのが面倒だとかそんな日もございます。その時はこちらを飲み物に溶かして摂取していました。


大塚製薬 賢者の食卓 ダブルサポート 6g×30包 【特定保健用食品】

個別包装なので使い勝手が良いです。インドで妊娠糖尿病になりかけた時にも、日本から持って帰って使っていました。元々お通じは良い方なので、劇的に痩せたりはしませんでしたが、暴飲暴食してもあまり体重が変動しなくなりましたね。

ただ難点は、冷たい飲み物には少々溶けにくいということと、暴飲暴食しやすい外食時にこそ飲みたいのに、人前でこの白い粉を急に飲み物に溶かし始めると「…!?」と思われそうなので、やや飲みにくいというところでした。

なので外食用、および「もはや飲み物に溶かすのすら面倒」という時のために、こちらの錠剤タイプも持っています。


ネイチャーメイド 食物繊維 240粒【楽天24】【あす楽対応】[大塚製薬 ネイチャーメイド 食物繊維(ファイバー)]【健康食品セール】

錠剤タイプだけだと1日10粒飲まなくてはならず、それはそれで面倒なので、粉タイプと錠剤タイプの併用が私にはあっているようです。

EPA(DHA)で血液中の余分な脂肪を取り除く!ついでに頭も良くなる…かも

同じく下手っぴぃな脂肪分解を助けるために、中性脂肪を減少させる効果があるというEPAのサプリも摂取。田舎に住んでいた時は魚ばっかり食べていたのでそれなりにEPAが取れていたのでしょうが、東京の食生活だけではちょっと厳しそうなので。

お値段お手頃のDHCのサプリにしました。


DHC EPA 20日分 60粒

DHAは幼少期に取っていなけりゃ効果はないという説もあるようですが、こちらのサプリにも一応入っているようなので、気持ちだけでも効果があったらもうけもの(笑)

代謝を上げるためにビタミンB群を。難聴予防にも

遺伝子上は代謝が悪い部類に入る私の身体。代謝の手助けをしてくれるビタミンB群のサプリも併せて取ることに。またダイエットとは関係ないですが、元々難聴になりやすいため、予防としてビタミンB12も一緒に摂取したいと思い、こちらもDHCのビタミンBミックスを選びました。


DHC ビタミンBミックス 60日分 120粒

難聴時にメチコバール(ビタミンB12)を処方されて治ったという経験からか、ビタミンB系統はしっかり摂取した方がいいと勝手に信じております。

運動は下半身中心の筋トレを。スクワットが一番

下半身デブになりやすいので、太ももに効く開脚スクワットをやっています。足を大きく左右に開いて、つま先方向に膝を曲げ、太ももの裏側を意識して腰をゆっくり落とし、お尻を絞めるようにして腰を上げるというもの。子どもを抱っこしてやったりもします( *´艸`)いつでも思い立った時に短時間でできるので、記事を書いている途中や家事の合間にちょこちょこやっているだけですが、ずんだれていたお尻が多少引き締まってきました。

身体動かすのは好きなので、時間があれば本当はダンスしたりジムに行ったり泳いだりしたいのですがね…。下の子が幼稚園に入ったら行けるかしら。

食事の仕方にも工夫を

食事前にキャベツサラダを食べたり、外食でも野菜を先に食べるようにしていましたが、今年はそれに加えて食事のバランスも考えてみたいと思っています。

食事は脂質・タンパク質・炭水化物をバランス良く

遺伝子を調べるまでは炭水化物制限ダイエットを中心にしていて、代わりに油分をしっかりとっていたのですが、どうも遺伝子的にそれはあまり合わない模様(;´・ω・)なので、脂質:タンパク質:炭水化物=2:2:6の割合を目安にする食事に変更していきたいと思っています。といっても厳密に測るのは面倒なので、

・脂質:加工品・揚げ物はできるだけ避ける&調理はオリーブオイルかごま油を使用
・タンパク質:積極的に食べる
・炭水化物:適度にカット

くらいの感覚で食べるようにしています。揚げ物か白いご飯かと言われたら、白いご飯の方がどちらかというと好きなので、これはこれで嬉しい(*´▽`*)

たくさん食べたら、次の数日~1週間は粗食で

基本的に節制しないとすぐ太るのですが、友達や家族とワイワイ食べるのは楽しいもの。そんな時まで「私はダイエット中で…」というのもつまらないので、そういう時は遠慮せず食べています。予定が分かっていればその前に、急な場合はそのあとなど、自宅で食事がとれる時に少しカロリーを制限して、食べ過ぎた分を調整しています。

これはとっても効果的でした!一時的に体重が増えても、1週間ほどですぐ戻ります。翌日食事を抜くよりは、ゆるーく1週間制限する方が楽だし、身体への負担も少ないと思うのでオススメ。

間食をチーズから豆製品に変更

遺伝子チェック前は間食に「ダイエットに良い」と聞いていたチーズを主に摂っていたのですが、脂質が豊富なのでこちらは控えめにして、おやつを豆製品に変更することにしました。自宅なら納豆を1パックとか、豆乳を1本とか。

豆乳は無調整の200mlのものが好きです。1Lパックの方が安くつくんですが、200mlの紙パックをストローで飲む方がお腹にたまるような気がするのは私だけでしょうか…。


【送料無料】選べる!マルサンアイ 豆乳飲料 200ml紙パック×48本セット(12本×4種類)[マルサンアイ 豆乳/無調整/訳あり屋]【RCP】【smtb-s】【近畿A】【宅配便B】

無理なく健康的なダイエットを♪

若かりし頃は様々なダイエット食品を買ったこともありましたが、結局のところは適切なカロリーコントロール・バランスのとれた食事・続けられる程度の運動が、一番効果的なんだなぁと実感しています。

おそらく皮下脂肪型であろう私の母は、下半身だけが丸々としたスタイルで、見た感じ愛らしい感じではあるのですが、いつも「入るズボンがないいぃいい」と悩んでいらっしゃるので、30代半ばの今、これ以上太らないよう気を付けて参りたい所存です。今年の目標は産前の体重維持!がんばるぞ!