
できることならパジャマで顔さえ洗わず1日家に引きこもって暮らしたい青海です。子どもの手前、渋々朝は顔を洗ってオールインワンジェルをつけて(化粧水+乳液なんて手間暇かかることができない)日焼け止め塗ってファンデーションをうすーくつけてポイントメイクをしているわけですが、面倒…本当に面倒…。
インドにいた時は、インド人特有の濃ゆ~い顔を見て、「この顔に対して典型的平安顔の私がどんなメイクをしようとも無駄」と判断し、がっつり日焼け止めを塗る以外はほぼすっぴんで過ごしていました。日本に帰ってきても「すっぴん楽だしこれでいいや~♪」と思っていたのですが、ある日窓辺で自分の顔を手鏡で見てみた時に思ったのです。「うむ。誠に遺憾ではあるが、日中この顔でドスッピンはイカン。礼儀としてイカン」と。
まだ夜間授乳があることもあり、疲れ切った肌と目の下のクマがあらわな状態では、ぱっと見た感じ暗くてとっつきにくい印象を持たれそうだったのですよね…。せめて「血色の良い感じ」は演出したいと、そこから少しずつ化粧品を買いそろえました。
お化粧の工程を減らしたい
いろいろと使ってみて、今現在私に必要なものは以下のアイテムということになりました。
・普段:日焼け止め、ファンデーション、チーク、ハイライト
・ちょっとお化粧:上に+アイシャドウ、アイブロウ
・きっちりお化粧:上に+マスカラ、アイライン、口紅
多分一般的な女性より化粧道具も工程も少な目だと思うのですが、それでもまだ私としては面倒((+_+))特にチークのコンパクト開けて閉めて、ハイライトのコンパクト開けて閉めて、アイシャドウのコンパクト開けて閉めて、という動作がどうにも無駄に感じられてしょうがないのです…。
というわけで以前はこういう、いろんなアイテムが入っているメイクパレットを使っていました。
シャネル CHANEL トラベルメイクアップパレット #デスティネーション [493702]
が、問題は、こういうパレットを買うと、必ずひとつくらいは「全然使わない」というアイテムや色が混ざるのですよね。無視すればいいのでしょうが、毎日「これいらないのになぁ」と思いながらパレットを見つめるのもちょっぴりストレス。
全部カスタマイズできればいいのになー、と探してみたところ、少ないですがありましたので、同じように「アイテムをスッキリさせたい!」「化粧ポーチをパンパンにしたくない!」という方にご紹介できればと思います。
ANASUI マイパレット
最初にいいなと思ったのがANASUIのマイパレットでした。
アナスイ メイクアップ パレット 1 【レフィル別】 【2016秋コレクション】 【ゆうパケット対象外】
パレットの中にレフィルとして、好みのアイ&フェイスカラー、リップ&フェイスカラー、チップブラシなどを入れることができます。
↓例えばこういうの
アナスイ ANNA SUI アイ&フェイスカラーA #A001 2g [166971]
チップブラシもパレットの中に入れても4色入れられるのでいいなぁと思ったのですが、チーク用のブラシがパレットに収納できない(キーホルダーのようにパレットにつけることはできる)ことと、あいにくネットでは私の欲しかったカラーが売っておらず、泣く泣くこちらは断念しました。
CHIPIE パレット
他に何かないかと探してたどり着いたのが、CHIPIEのパレットでした。
♪L【AVANCE】 アヴァンセ シピエ パレットL<アイカラー・フェイスカラー用ケース><メイク雑貨・小物><CHIPIE>
こちらはアイカラー、チーク&ハイライト、フェイスパウダー、チップブラシ、チークブラシなどをパレット内に収納することができます。パレットのサイズもS、M、Lと3サイズあり、カスタム力という点ではANASUI以上。
ANASUIほどのカラーバリエーションはありませんが、アイカラーはベーシックなオリーブ系、茶系、ピンク系、ブルー系、グレー系がそろっており、チーク・ハイライトも選べます。
お値段についても、パレットが1,200円~1,800円、アイカラーは1つ800円、チークカラーは1つ1,500円(全て税抜)とお手頃。これは買ってみなければ!とさっそく注文してみました。
※楽天やAmazonでも購入可能ですが、ベルメゾンでも買えるようでした。どこで買ってもあまり値段が変わらないので、ベルメゾンのクーポンなどを持っていればこちらの方がお買い得かも。
ベルメゾンの商品リンクはこちら↓

※余談ですがベルメゾンはコスメラインが意外と充実していて、定価販売されているものもベルメゾンのクーポンを使ってお安く買えたりするので、いろいろ探してみるのがオススメです♪

CHIPIE パレットが届きました!

私はLサイズのパレット、2色のアイカラー、ハイライト、チーク、チップ&ブラシ、チーク用ブラシを選んで、トータル8,750円(税込)でした。自分が使う色しか入っていないことを考えると、これはなかなかコスパ良しだと思います!

袋から出してセットするとこんな感じです。アイカラーなどの入れ物の下に取り外しできる糊がついていて、パレットにぺたっと張り付けてセッティングします。場所はお好みで調整可能です。
チークはスモーキーピンクを選びました。うすーくくすんだピンクで、「化粧してます!」感がなく好みです。
アヴァンセ シピエ チークグラッセ PK-2 スモーキーピンク (7.0g)
ハイライトの白もラメラメしておらず、30代半ばの私にも使いやすいです。個人的には、あまり化粧をしたくない、肌がキレイに見えればそれでいいと思われている方は、ハイライトは入れた方が良いのではないかと思っております。頬と鼻のてっぺんにちょこっと入れるだけで、光のマジックで肌がつるんと見えまする。
アヴァンセ シピエ チークグラッセ N-01 (ハイライト)シャイン (7.0g)
アイカラーは迷いましたが、BO-4のチョコレートとBR-1のシャンパンをセット。チョコレートはボルドーの入った濃い茶色ですが、私はアイブローにも使っています。ラメ感がないので大丈夫。アイライン代わりにまぶたに使うこともあります。
アヴァンセ シピエ アイズグラッセ BO-4 チョコレート (3.5g)
シャンパンは薄付きで、光が当たると目の上がキラキラして見える程度。「ちゃんとお化粧している感」を少し出したい時に便利。
アヴァンセ シピエ アイズグラッセ BR-1 シャンパン (3.5g)
使用した感想
何といっても朝の身支度が楽々です~♪日焼け止めとファンデーションを塗ったら、このパレットを開くだけで全て完了。開けたり閉めたりの工程が減り、お化粧ポーチもスッキリしました。
あまり化粧が好きでない私も、「必要なものしか入っていない」というミニマリスト的美しさに、毎日パレットを開けるのが楽しみになるほどです。色に飽きたら中身を別のものに入れ替えられるというのも嬉しいですね。
パレットの中身もずれたりすることなく、鏡も大きくてとても使いやすいです。チップやブラシは、本格的にきっちりメイクしたい場合には向かないかもしれませんが、ズボラな私にはこれで十分でした。
ミニマリストな化粧ポーチを目指すなら、カスタマイズ可能なメイクパレットがオススメ!
ミニマリストな方々は、そもそもメイクアイテムの数もそう多くはないと思うのですが、必要なものだけがこのパレットに全ておさまる」というシンプルさにシビれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。「過不足のない機能美」が好きな方に、CHIPIEのパレットはとってもオススメです!