キッザニアクラブ東京に入会してお得に楽しむ!



※本ページのキャプチャーはキッザニア東京のHPからお借りしました。
kidzania

昨日旦那がチーズケーキをホールで買ってきたのですが、「長女、食べる?」「ううん、いらない(元々チーズケーキがさほど好きでない)、「ママ、食べる?」「ううん、いらない(ダイエット中)」と二人から断られ、大変寂しそうでした。うーむ、やっぱり食事制限よりは運動で体重管理をしたいところです。

さて、前回株主優待でキッザニアに行ったのですが、すっかりハマってしまい、勢い余ってキッザニアクラブ東京の会員になりました。響きがいいですね、クラブ会員。母もいつかなってみたい…。

キッザニアクラブ東京とは

キッザニアクラブ東京は、入会登録料と年会費を支払うことによって、キッザニア東京で様々な特典を受けることができるというものです。

会員登録が可能なのは3歳から15歳までのこどもで、初回入会時には子ども一人につき入会登録料5,000円+年会費 5,000円(いずれも税抜)がかかります。兄弟どちらも会員になる場合は登録料は不要で、追加の年会費(5,000円)のみで大丈夫だそうです。

キッザニアクラブ東京の会員特典

キッザニアクラブ東京の会員になると、以下の特典が受けられます。

6人まで入場できるキッザニア東京無料招待券がもらえる

最もお得感のある特典として、会員1人につき、年1回、会員と大人1人を含む最大6名までが、キッザニア東京の平日第2部(16:00~21:00)に無料で入場できる招待券がもらえます。ホリデーシーズンや貸し切り、メンテナンス等でなければ、おおむねどの平日でも予約ができるようです。

仮に通常料金で小学生×4人、大人×2人で入場するとトータルで16,800円になるので、これで入会登録料と年会費分が取り戻せる上、6,800円分の割引になります。大勢で行かれる場合には、一度しか行く予定がなくてもキッザニアクラブ東京に申し込みをした方がお得かもしれませんね。

ただ、招待券を使うにはウェルカムキットという特典セットを受け取ってからになります。ウェルカムキットが届くのに、申込から2週間程度かかるので、もし利用したい日時が決まっているのなら早めのお申込みをオススメします。

会員限定の「特別優待日」に会員料金で入場できる

例えば直近だと、2016年10月10日(月・祝)、16日(日)、23日(日)の第2部(16:00~21:00)が特別優待日に設定されています。

会員料金はこんな感じ。↓
kaiinryokin

通常料金がこんな感じなので、入場する人数が多い場合はだいぶお得感がありますね。
tsujyoryokindesu

会員専用枠での予約ができる

キッザニアクラブ東京の会員になると、会員専用サイトにアクセスできるようになります。そこから入場予約が可能なのですが、一般の予約画面が満員でも、会員サイトからは予約が可能なことがあります。

来場3回毎に割引クーポンがもらえる

キッザニア東京に3回行くごとに、キッザニア東京で使える割引クーポン1,000円分(500円券×2枚)がもらえます。キッザニア東京内のナショナルストア、フォトサービス、ハンバーガー、ピザ、デリの各レストランで使えるので、おみやげを買ったり食事をしたりする時に使えます。

お仕事写真の割引クーポンがもらえる

体験するお仕事によっては、カメラマンさんがお仕事のユニフォーム姿の写真を撮ってくれます。入り口近くに並べられた写真をみるとついついほしくなってしまうわけですが、この写真の20%割引クーポンが20枚もらえます。A4サイズの写真一枚で1,700円(税込)とそこそこお値段もいたしますので、20%引きの1,360円で買えるのはありがたいですね。一緒に行ったお友達に差し上げても喜ばれると思います。

会員バッヂと100キッゾコインがもらえる

キッザニアクラブ東京の小さなバッヂと、100キッゾの金色のコインがもらえます。このコインは100キッゾとしてキッザニアで使うこともできます。

100キッゾがどのくらいの価値があるものなのか、ということで、キッザニア東京でのキッゾの使用例をあげておきます。

・キッザニアに入場するとき、全員トラベラーズチェックとして50キッゾもらえる
・1つお仕事をしてもらえるお給料、もしくは支払うお金は5~8キッゾ
・キッザニア東京内のデパートで買える商品の最低金額が50キッゾ(小さいケシゴム1個とか)

何か買ったりするのでなければ、キッゾを支払って参加する必要がある体験も、100キッゾあれば大体回れそうですね。

バースデープレゼントがもらえる

会員の子が誕生月にキッザニア東京に行くと、、誕生日プレゼントとして「バースデーカード」と「オリジナルグッズ」をもらえます。バースデーカードは会員でなくても皆頂けるものなのですが、会員用にカードがキッザニアのキャラクター、ウルバノのサイン入りカードになっていました。ちなみにバースデーカードを持っていると、キッゾを払わなければいけないパビリオンも無料で体験できますし、体験したパビリオンのスタッフさんからメッセージを書いてもらえたりするので、誕生月にキッザニアに行かれるのもオススメです。

オリジナルグッズとしては、キッザニアのJOBスケジュールカード(どこどこのお仕事に何時から参加します、ということを書いたスケジュールカード)が付けられて、かつ会員カードも入れられるネックストラップをもらいました。ネックストラップにはしっかりキッザニアクラブと書かれているので、「どやあ!自分、クラブ会員やでぇ!」と主張することができます。主張したからって特にどうということもないんですが(;´∀`)

体験したアクティビティを記録し、体験した種類の多さに応じて特典がもらえる

会員になると、いつどこのアクティビティに何回参加したのかを記録してもらえます。またキッザニア東京には約100種類の仕事や体験がありますが、体験した種類が増えるとその数に応じて特典がもらえます。

challenge

3つ星になったら、「キッザニアマスター」としての称号が与えられるそうですよ。RPGみたい(/・ω・)/

また、特定のパビリオンでの仕事を3回以上体験することで、通常とは異なる役割やアクティビティを体験できるものもあります。例えば、キャビンアテンダントを3回やるとまとめ役の「パーサー」になれたり、ピザショップではハーフ&ハーフを作って良いことになったりするのだそうです。ハーフ&ハーフ、私も作ってみたい。

4人(小学生2人+大人2人)以上で平日第2部に行く予定があれば入会がお得!

無料招待券は6人まで入場OKですが、小学生2人+大人2人だったとしても、通常だとトータルで10,000円になるので、平日第2部に行く予定があって、その予定日まで2週間以上ある場合には、写真の割引券やもらえるキッゾのことを考えると、リピーターにならないとしてもクラブ会員になった方が得ということになります。

またキッザニア東京には約100種類の仕事や体験がありますが、1回で体験できるのは通常5個程度なので、繰り返し来ても楽しみがたくさんあります。ご興味がありましたら入会を検討してみてはいかがでしょうか。

https://www.kidzania.jp/club/tokyo/index.html